1999.01.12 SEGA Enterprises / ESP
キャスト
マグ・ランチャー | 南 央美 | ぷろだくしょんバイバブ |
リニア・キャノン | 高橋美紀 | スプラッシュドリーム |
グレ・ネイド | 大塚明夫 | 江崎プロダクション |
チェイン・ガン | 西村ちなみ | 81プロデュース |
ペッパー・ボックス | 井上喜久子 | 江崎プロダクション |
オイゲン・ルイトポルト 第8帝国兵 ポポ族・タルタル族 |
置鮎龍太郎 |
青二プロダクション |
スタッフ
プロデューサー | 山藤武志 | スティング |
サブプロデューサー | 竹澤奈津子 | ESP |
ゲームディレクター | 冨田佳寿 | スティング |
ゲームデザイン | 冨田佳寿 | スティング |
松本智徳 | ネバーランドカンパニー | |
西郷真哉 | ネバーランドカンパニー | |
斎藤宏明 | ネバーランドカンパニー | |
ゲームデザイン協力 | 島田政幸 | |
世界観設定 | 松村敦彦 | スティング |
シナリオディレクター | 火野峻志 | シナリオ工房月光 |
オリジナルストーリー | 松村敦彦 | スティング |
ゲームシナリオ | 田畑雄二郎 | シナリオ工房月光 |
前田圭士 | シナリオ工房月光 | |
松村敦彦 | スティング | |
シナリオ制作進行 | 矢崎多間 | シナリオ工房月光 |
シナリオコンバート | 西郷 真哉 | ネバーランドカンパニー |
斎藤 宏明 | ネバーランドカンパニー | |
ビジュアルディレクター | 赤司俊雄 | 戦船 |
グラフィックディレクター | 植草由美子 | スティング |
キャラクターデザイン | 植草由美子 | スティング |
イメージデザイン | 小林 治 | |
キャラクターデモ演出・絵コンテ | 赤司俊雄 | 戦船 |
小林 治 | ||
キャラクターデモ制作・演出 | 西郷真哉 | ネバーランドカンパニー |
斎藤宏明 | ネバーランドカンパニー | |
3Dマップモデル | 植草由美子 | スティング |
秧 博弥 | スティング | |
鈴木健二郎 | スティング | |
高橋 健 | スティング | |
千代延賢 | スティング | |
黒沢正記 | ネバーランドカンパニー | |
高橋桂司 | ネバーランドカンパニー | |
大西稔子 | ネバーランドカンパニー | |
八田麻実子 | ネバーランドカンパニー | |
3Dキャラクターモデル・モーション | 植草由美子 | スティング |
望月一令 | スティング | |
藤井慎司 | スティング | |
高橋 健 | スティング | |
千代延賢 | スティング | |
北村篤哉 | スティング | |
佐藤 学 | ネバーランドカンパニー | |
柴崎晋一 | ネバーランドカンパニー | |
亀えりか | ネバーランドカンパニー | |
池田佳正 | ネバーランドカンパニー | |
黒沢正記 | ネバーランドカンパニー | |
高橋桂司 | ネバーランドカンパニー | |
大西稔子 | ネバーランドカンパニー | |
八田麻実子 | ネバーランドカンパニー | |
神谷純一 | 戦船 | |
田中秀典 | 戦船 | |
宮城 惇 | 戦船 | |
鈴木裕久 | 戦船 | |
南條 楽 | 戦船 | |
大輪 充 | 戦船 | |
平井健三郎 | ||
平井勝四郎 | ||
メッセージフォント | 高本伸一郎 | スティング |
プログラムディレクター | 藤沢 昇 | スティング |
フィールドメインプログラム | 藤沢 昇 | スティング |
フィールドサブプログラム | 木村俊章 | スティング |
田中 貢 | スティング | |
石川政則 | スティング | |
戦闘メインプログラム | 平健次郎 | スティング |
戦闘サブプログラム | 宮内 聡 | スティング |
阿部真一 | スティング | |
山崎 晃 | ネバーランドカンパニー | |
金子 強 | ネバーランドカンパニー | |
サウンドディレクター | 迫田敏明 | スティング |
メインミュージック | 岩田匡治 | |
サウンドコンポーザー | 長尾亮利 | |
塚本雅信 | ||
サウンドプログラム | 鈴辺一郎 | ネバーランドカンパニー |
CGムービープロデュース | 赤司俊雄 | 戦船 |
CGムービー監督 | 片山一良 | |
CG監督 | 川鍋政道 | XEONIX |
表情テクスチャーアニメーション | さとうけいいち | |
音響監督 | 溝口 功 | ツーファイブ |
音響制作 | スワラプロダクション | |
OPパート制作 | 川鍋政道 | XEONIX |
糸数真幸 | XEONIX | |
森 康人 | XEONIX | |
木地本珠生 | XEONIX | |
A、B、EDパート演出監修・作画 | 滝川和男 | デジメーション |
A、B、EDパートCGアニメーション | 副島恵文 | デジメーション |
松田昌司 | デジメーション | |
三浦康一 | デジメーション | |
添田有子 | デジメーション | |
A、B、EDパートエフェクト効果 | おおしましんすけ | デジメーション |
栗原 一 | デジメーション | |
A、B、EDパートテクスチャー作画 | 内藤伊之助 | デジメーション |
中村圭吾 | デジメーション | |
CGムービーサポートモデリング | 神谷純一 | 戦船 |
田中秀典 | 戦船 | |
宮城 惇 | 戦船 | |
鈴木裕久 | 戦船 | |
CGムービー制作進行 | 柳沢 巌 | 戦船 |
エンドクレジット | 藤井慎司 | スティング |
エンディングテーマ 「Door~風が吹く惑星で・・・・」
作詞 | 浅田優三 | ティーズミュージック |
作曲 | 浅田優三 | ティーズミュージック |
編曲 | 幡手康隆 | ティーズミュージック |
歌 | 高橋美紀 | スプラッシュドリーム |
プロモーション | 竹崎 忠 | セガ・エンタープライゼス |
山崎純二 | セガ・エンタープライゼス | |
佐川悦子 | セガ・エンタープライゼス | |
平野将典 | セガ・エンタープライゼス | |
大西俊英 | セガ・エンタープライゼス | |
小笠原洋 | ESP | |
塚越 洋 | ESP | |
上西良夫 | ESP | |
田中光人 | スティング | |
植草由美子 | スティング | |
藤井慎司 | スティング | |
鈴木健二郎 | スティング | |
和田鷹生 | スティング | |
柴崎晋一 | ネバーランドカンパニー | |
亀えりか | ネバーランドカンパニー | |
マニュアル制作 | 冨田佳寿 | スティング |
和田鷹生 | スティング | |
制作管理 | 竹澤奈津子 | ESP |
和田鷹生 | スティング | |
スペシャルサンクス | 服部浩二 | セガ・エンタープライゼス |
山藤靖江 | スティング | |
佐藤歌織里 | スティング | |
山縣 明 | ||
金沢直子 | ||
高田 誠 | ネバーランドカンパニー | |
受田直之 | ネバーランドカンパニー | |
嘉者熊伸夫 | ネバーランドカンパニー | |
アムーズメントメディア総合学院 | ||
プロデューシングコーディネーター | 青木直喜 | セガ・エンタープライゼス |
ゼネラルプロデューサー | 宮路洋一 | ESP |
企画開発
株式会社セガ・エンタープライゼス
/株式会社エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング
/株式会社スティング
製造販売
株式会社セガ・エンタープライゼス
/株式会社エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング
© SEGA ENTERPRISES,LTD.& ESP, 1998