1999.07.30 Taito
企画 | ||
桑木 隆治 古賀 友二 |
山岸 由典 | |
プログラム | ||
吉田 哲馬 白石 朋彦 藤井 貴志 荒居 弘之 |
高畠 憲久 松野内 秀和 阿部 幸絵 |
|
グラフィック | ||
堅木 暁 横沢 啓予 村尾 美和 門井 尚行 |
佐藤 実 大塚 晃慶 遠藤 啓枝 安良岡 昌美 |
|
サウンド | ||
増子 司 | ||
マニュアルデザイン | ||
野村 明生 | ||
テクニカルサポート | ||
本迫 芳夫 | ||
スペシャルサンクス | ||
遠藤 英俊 門脇 光弘 MONEGI |
和気 正則 土井 信一 |
|
戸隠 規泰 甘中 久也 森田 健一 鎌田 良和 |
阿部 哲士 長尾 隆史 古川 典裕 |
電車でGO!2 高速編 STAFF
齋藤 晃 | プロジェクトリーダー 企画・キャラデザイン |
|
森山 由浩 | MAP設計・編集 MAP作成・企画 |
|
石井 英貴 | モデリング・TEXTURE キャラ管理・構成・編集 |
|
木下 昌也 | おさる 高速演算処理 MAPデータ表示処理 |
|
菊地 正行 | ソフト 運転特性・演出 広報・雑務MER |
|
小川 浩二 | モデリング・TEXTURE | |
中桐 誠一郎 | キャラクター作成 | |
馬場 貴和 | モデリング・TEXTURE キャラクター作成 |
|
板倉 一央 | モデリング・TEXTURE MAP作成・編集 |
|
石井 隆史 | ソフト デモ表示処理 |
|
榎本 幸司 | メカ 筐体設計 |
|
川端 和博 | メカ 筐体設計 |
|
坂東 和彦 | ハード ハード設計 |
|
溝辺 久美 | デザイン GD |
|
山中 操 | デザイン ID |
|
古川 典裕 | サウンド 作曲 |
|
鎌田 良和 | サウンド SE |
|
瓜田 幸治 | サウンド SE指導 |
|
国京 砂織 | サウンド 音声 |
|
菊地 正行・山路 哲由 | 音声 |
企画・資料協力
村樫 泰雄・阿部 和政
資料協力
岩井 晃・大野木 雄一・阿部 哲士
制作協力
JR 株式会社ジェイアール東日本企画
会津 善和・松本 隆・河田 荘司
協力
北越急行株式会社
協力
峠の釜めし本舗 おぎのや
協力
StackLab.
清水 康則・塚野 寿秋・山辺 岸雄
山田 一二 | メカ 監修 |
|
頭島 明男 | GM2 HEAD |
TAITO