2002.08.01 Taito
周防玲子
大谷みつほ
小池栄子
三津谷葉子
曲山えり
佐伯 俊
名倉右喬
大田祐歌
高野祐治
金子 昇
近藤 亮
川守田華子
中村未来
吉原浩美
水川あさみ
石井愃一
| エグゼクティブプロデューサー | / | 森 恭一 |
| プロデューサー | / | 杉崎隆行 |
【MOVIE】
| 脚本 | / | 森 剛三 |
| 長嶌寛幸 鹿島 勤 田嶋久子 |
||
| 撮影 | / | 鍋島淳裕 |
| 照明 | / | 松隈信一 |
| 録音 | / | 柴山申広 |
| 美術 | / | 平井淳郎 |
| 装飾 | / | 天野竜也 |
| 編集 | / | 上野聡一 |
| 音楽 | / | 長嶌寛幸 |
| デジタルFX | / | 鹿角 剛 |
| 写真使用 | / | 中野正貴写真集 |
| 『TOKYO NOBODY』 発行:㈱リトルモア |
||
| スクリプター | / | 小島秀子 |
| 助監督 | / | 菅原丈雄 |
| VE | / | 山形 充 |
| EED | / | 永田悦則 |
| 制作担当 | / | 益岡正志 |
| 助監督 | / | 増田伸弥 |
| 桜井智弘 | ||
| 撮影助手 | / | 澤井貴善 |
| CA | / | 阿久津一夫 |
| 照明助手 | / | 小川大介 |
| 高橋光太郎 宮尾康史 鳥谷部康広 榊野亜樹子 |
||
| 音楽助手 | / | 田中靖志 |
| 池田雅樹 | ||
| 編集助手 | / | 森下博昭 |
| 美術助手 | / | 安宅紀史 |
| 菅野友里 | ||
| 装飾助手 | / | 蒔野恭輔 |
| 持道具 | / | 羽賀香織 |
| 前崎麻沙美 | ||
| 衣裳 | / | 斎藤昌美 |
| 衣裳助手 | / | 太田深美 |
| ヘアーメイク | / | 青木映子 |
| メイク助手 | / | 今井志保 |
| 衣装デザイン | / | 吉田真由香 |
| 鈴木なお美 | ||
| 擬闘 | / | 二家本辰巳 |
| ガンエフェクト | / | 小林正巳 |
| 装演 | / | ローカスト |
| クリーチャー特殊造形 | / | 松岡象一郎 |
| 内山和也 永井菜摘 辻 はるか 南 晶子 |
||
| クリーチャーメカニカル | / | 奥山哲志 |
| 三好秀明 佐々木たま |
||
| 特機 | / | 実原康之 |
| カースタント | / | TAKA |
| スチール | / | 奥川 彰 |
| 製作主任 | / | 渡辺貴生 |
| 製作デスク | / | 斎藤古乃実 |
| 製作経理 | / | 菊池貴美子 |
| 製作助手 | / | 関 浩紀 |
| 松野拓行 | ||
| 車両 | / | アスカロケリース |
| CGアーティスト | / | 鴨井ひとみ |
| 平井淳郎 青木正伸 武田真紀 長谷部哲也 吉川美幸 平松真由美 遠藤嘉和 水石 徹 山室 龍 中村章子 |
―撮影協力―
東京工科大学
日本通運
―美術協力―
日本光電
ドレーゲル光電
東京ファントム
リスクコントロール
株式会社 丸紅フットウェア
Coleman
株式会社パックスラジオ
OGAWA CAMPAL
―協力―
映広
グリフィス
コンティニュー
GM Atelier
日本照明
アーバンアクターズ
東映東京撮影所
【GAME】
| プロデューサー | / | 宮川洋紀 |
| 江川昌治 | ||
| プログラマー | / | 佐々木直哉 |
| 音楽 | / | ドッグスターマン |
| CGディレクター | / | 鹿角 剛 |
| CGアーティスト | / | 鴨井ひとみ |
| 平井淳郎 青木正伸 武田真紀 長谷部哲也 吉川美幸 平松真由美 遠藤嘉和 水石 徹 山室 龍 中村章子 |
||
| スクリプト | / | 近藤章司 |
| Maya サポート | / | 窪川賢一 |
| 茅野宏祐 | ||
| 協力 | / | 株式会社エヌジーシー |
| 開発サポート | / | 河上聖治 |
【パッケージ・解説書】
| アートディレクター | / | 最上瑞子 |
| 永瀬隆造(S.M.C) | ||
| デザイナー | / | 大池山 博(BLUE STUDIO) |
| プロダクトコントロール | / | 小林 功(S.M.C) |
―販売―
株式会社タイトー
| 監督 | / | 森 烈二 |
©TAITO CORPORATION 2002 ALL RIGHTS RESERVED./©GE 2002