2008.12.04 Bandai
| 孫悟空 孫悟飯(幼年期) 孫悟飯(少年期) 孫悟飯(青年期) 孫悟空(GT) 孫悟天 バーダック |
野沢雅子 | |
| ベジータ ベジータ(GT) |
堀川りょう | |
| ピッコロ | 古川登志夫 | |
| クリリン | 田中真弓 | |
| 天津飯 | 真殿光昭 | |
| ヤムチャ | 古谷 徹 | |
| トランクス(幼年期) トランクス(青年期) |
草尾毅 | |
| 栽培マン スーパーベビー2 |
沼田祐介 | |
| ラディッツ | 千葉 繁 | |
| ナッパ | 飯塚昭三 | |
| ギニュー | 堀秀行 | |
| フリーザ クウラ |
中尾隆聖 | |
| 人造人間16号 パイクーハン |
緑川 光 | |
| 人造人間17号 スーパー17号 |
中原 茂 | |
| 人造人間18号 | 伊藤美紀 | |
| Dr.ゲロ | 矢田耕司 | |
| セル | 若本規夫 | |
| ダーブラ | 大友龍三郎 | |
| 魔人ブウ(善) 魔人ブウ(悪) 魔人ブウ(純粋) |
塩屋浩三 | |
| デンデ(幼年期) デンデ(青年期) |
結城比呂 | |
| ミスター・サタン 閻魔大王さま |
郷里大輔 | |
| ビーデル グレートサイヤマン2号 パン |
皆口裕子 | |
| ギル | 里内信夫 | |
| ジャネンバ | 玄田哲章 | |
| ブロリー | 島田 敏 | |
| 一星龍 | 柴田秀勝 | |
| リングアナウンサー | 鈴置洋孝 | |
| ブルマ | 鶴ひろみ | |
| 神さま | 青野 武 | |
| バブルス君 | 龍田直樹 | |
| 界王さま バビディ |
八奈見乗児 | |
| 神龍 レッドリボン軍総帥 リクーム |
内藤賢二 | |
| ポルンガ | 滝口順平 |
キャスティング協力
青二プロダクション
音響スタッフ
| 録音 | 二宮健治 | |
| 録音スタジオ | タバック | |
| 演出 | 門田英彦 |
音楽制作
| 音楽 | 山本健司 | |
| 作曲・編曲 | Kenz & cAnON. | |
| 音楽制作 | 59's Lab 有限会社 |
レコーディング・スタッフ
| レコーディング・エンジニア | 村上輝生 近藤真奈美 (スタジオ エム・ポイント) Kenz & cAnON. (59's Studio) |
|
| アシスタント・エンジニア | 山田和範 (サウンドインスタジオ) |
|
| ミキシング | 村上輝生 (Mu-'s Studio) 近藤真奈美 (スタジオ エム・ポイント) Kenz (59's Studio) |
レコーディング・スタジオ
| 録音スタジオ | 59's Studio サウンドインスタジオ スタジオ・マジック・ガーデン スタジオ エム・ポイント |
|
| ミキシングスタジオ | Mu-'s Studio スタジオ エム・ポイント 59's Studio |
ミュージシャン
| コンピュータ・プログラミング | Kenz & cAnON. | |
| シンセサイザー・プログラミング | 松武秀樹 (Logic System) |
|
| エレクトリック・ギター、 キーボード、エレクトリック・ベース |
Kenz & cAnON. | |
| エレクトリック&ガット・ギター | 古川 望 | |
| エレクトリック& アコースティック・ギター |
梶原 順 | |
| ピアノ&フェンダーローズ | 中西康晴 | |
| エレクトリック・ベース | 松原秀樹 | |
| ドラムス | 則竹裕之 | |
| パーカッション | 斎藤ノブ | |
| トランペット | 菅波雅彦 奥村 晶 木幡光邦 中野勇介 |
|
| トロンボーン | 村田陽一 河原聖仁 東條あづき |
|
| バス・トロンボーン | 朝里勝久 | |
| アルト・サックス | 近藤和彦 竹上良成 |
|
| テナー・サックス&フルート | 小池 修 | |
| テナー・サックス | 吉田 治 | |
| バリトン・サックス | 黒葛野敦司 | |
| セッション・コーディネイト | 関谷典子 (フェイスミュージック) |
オープニング・テーマ「光のさす未来へ!」
| 作詞 | 森 由里子 | |
| 作曲 | Kenz | |
| 編曲 | Kenz | |
| 歌手 | 影山ヒロノブ | |
| コーラス | 河合夕子 仁科かおり cAnON. |
|
| 掛声 | 森 由里子 河合夕子 仁科かおり cAnON. 三戸 亮 平野真之 加茂浩志 Kenz |
エンディング・テーマ「Dragon Ball Party」
| 作詞 | 森 由里子 | |
| 作曲 | cAnON. | |
| 編曲 | Kenz | |
| 歌手 | 影山ヒロノブ | |
| コーラス | 河合夕子 仁科かおり cAnON. |
|
| ラップ | cAnON. | |
| 群衆 | 森 由里子 河合夕子 仁科かおり cAnON. 平野真之 加茂浩志 Kenz |
| 音楽制作協力 | 加藤明代 (株式会社オフィス・トゥー・ワン) 桑垣 徹 (株式会社SOLID VOX) 井上俊次 (株式会社ランティス) 金本敏博 (有限会社ロッソ・インターナショナル) 葛口雅之 (有限会社ビート・ゾーン) Ruven Olvera 山本こだま (59's Lab 有限会社) |
開発
株式会社ディンプス
| エグゼクティブプロデューサー | 松本裕司 | |
| プロデューサー | 藤本 裕 | |
| ディレクター | 青木大祐 | |
| リードプランナー | 玉村篤士 | |
| プランナー | 青木大祐 玉村篤士 阿崎麻衣子 佐野剛俊 鈴木しいな |
|
| バトルシステム考案 | 玉村篤士 | |
| バトルキャラクター作成 | 玉村篤士 佐野剛俊 辻 正規 |
|
| デモ考案 | 青木大祐 阿崎麻衣子 前田敦史 |
|
| ローカライズ | 青木大祐 阿崎麻衣子 鈴木しいな |
|
| テクニカルアドバイザー | 脇 博之 中野隆志 後藤修一 |
|
| リードプログラマー | 工藤寛之 | |
| バトルプログラマー | 辻 正規 福本秀昭 後藤修一 |
|
| システムプログラマー | 工藤寛之 高見直人 奥村卓也 |
|
| ミッションゲームプログラマー | 後藤修一 中野隆志 小西真琴 奥村卓也 |
|
| ミッションフロープログラマー | 高見直人 福本秀昭 |
|
| ライブラリ | 中野隆志 | |
| 開発環境整備 | 中野隆志 後藤修一 工藤寛之 |
|
| キャラクターAI作成 | 後藤修一 辻 正規 |
|
| Authoring Tool | 脇 博之 中野良祐 奥川浩二 |
|
| リードデザイナー | 前田敦史 | |
| アートディレクター | 前田敦史 | |
| キャラクターモデリング | 伊藤徹也 | |
| 背景モデリング | 前田敦史 間惣千恵 高田智広 山口愛加 形木原知佐美 新田行範 下花祐樹 鈴木美菜子 |
|
| エフェクト | 永沼しのぶ 森下陽二 |
|
| キャラクターモーション | 中野洋光 袴田 淳 中原正行 奥田哲也 |
|
| 2Dデザイン | 多田清史 廣澤伸一 小田かおり |
|
| ムービー | 麻生 憲 吉岡有人 渡邊靖之 大塚智幸 相原昇康 高橋 渉 出口好美 田中健太 城詰健太郎 佐藤花名子 由比光典 江澤和仁 工藤 忠 桑園琢也 絹村智佐子 峯森秀行 小林優子 福田崇大 宮脇和浩 茂垣晋治 鈴村沙代 |
|
| サウンドプロデューサー | 加茂浩志 | |
| サウンドディレクター | 大島弘康 | |
| サウンドクリエーター | 磯川 洋 山手安生 |
|
| Mastering For Game | 椛島 隆 | |
| Clipper データ作成 | 萩尾雅彦 新井健史 |
|
| Localization Coordinator | 稲垣博信 | |
| サウンドスタッフ | 寺前 甲 | |
| 開発支援 | 北島和久 米澤繁一 高桑智仁 加西貴司 |
|
| 開発協力 | 株式会社 アメージング 株式会社 アセンブレント 株式会社 アルヴィオン 有限会社 スタジオトリガー 株式会社 クリーク・アンド・リバー社 株式会社 デジプラネット 株式会社 ラピス 株式会社 プロキオン 合同会社 ForKuest 有限会社 音座音蔵 LMD 株式会社 CRI・ミドルウェア |
|
| 品質管理 | 田中 亮 倉持泰之 |
|
| スペシャルサンクス | 石田実緒 高橋亮二 南條智輝 中島光司 Vジャンプ編集部/株式会社集英社 東映アニメーション株式会社 株式会社キャラメルママ デザインルーム アーケイア 株式会社アサツーディ・ケイ |
|
| プロモーション | 渡辺浩孝 黒澤 豪 落合詩可 |
|
| セールス | 西澤冬樹 佐伯博史 八木正忠 山崎秀之 田村麻希子 |
|
| 海外ローカライズ | 大西圭介 土井晶子 名倉幹夫 榎本隆一 |
|
| アシスタントプロデューサー | 平野真之 | |
| プロデューサー | 三戸 亮 | |
| チーフプロデューサー | 今西智明 | |
| エグゼクティブ・プロデューサー | 鵜之澤伸 東海林隆 |
Produced by 株式会社バンダイナムコゲームス