2003.12.11 Broccoli
綾波レイ | 林原めぐみ | |
惣流・アスカ・ラングレー | 宮村優子 | |
碇シンジ | 緒方恵美 | |
葛城ミサト | 三石琴乃 | |
赤木リツコ | 山口由里子 | |
鈴原トウジ | 関智一 | |
相田ケンスケ | 岩永哲哉 | |
洞木ヒカリ | 岩男潤子 | |
碇ゲンドウ | 立木文彦 | |
冬月コウゾウ | 清川元夢 | |
加持リョウジ | 山寺宏一 | |
伊吹マヤ | 長沢美樹 | |
青葉シゲル | 子安武人 | |
日向マコト | 結城比呂 | |
渚カヲル | 石田彰 丸山詠二 |
|
デ・ジ・キャラット | 真田アサミ |
PC版スタッフ
原画 | 小野修次 桑名郁郎 西村伸一 本木達朗 |
|
CG | 久保田絵美子 (St/Revo) 西村伸一 本木達朗 江山浩平 小西正彦 香川雪舟 佐藤善美 濱谷伸一 |
|
脚本 | 堺 三保 玉谷 純 |
|
スクリプト | 小林信彦 武田信孝 廣瀬大相 |
|
音響制作 | TWOFIVE 堀口比呂志 (TWOFIVE) |
|
音響監督 | 田中英行 (AUDIO・タナカ) 松本仁美 (TWOFIVE) |
|
キャスティング協力 | 好永伸恵 (アーツビジョン) | |
録音スタジオ | タバック TWOFIVEスタジオ |
|
音声・効果音 | 直原昌幸 塚原 潤 佐藤良一 |
|
パブリッシングデザイン | 杉本寧二 | |
パッケージ原画 | ライトアーティスト 騎羅 | |
プロモーション原画 | 摩 砂 雪 鈴木俊二 |
|
インターネット | 神村典子 真鍋義郎 関 秀雄 玉川 亨 |
|
宣伝 | GAINAX | |
制作 | 中丸知美 | |
制作進行 | 小野正勝 添川和敬 |
|
デバッグ | 岩瀬晃一 (有限会社プローバワークス) GAINAX デバッグチーム |
|
プログラム | 橋本立郎 SystemProgram DirectClass mopi Ver2.0J |
|
協力 | 株式会社アニメイト カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 有限会社コミケット コミックマーケットは有限会社コミケットの 商標・登録商標です。 株式会社東急ハンズ ビックアップル ダイナー 株式会社マツモトキヨシ (50音順) 紹介しました商品が実際の取り扱いとは異なり ますことを御了承ください |
|
監修 | 佐藤裕紀 赤井孝美 (ナインライブス) |
|
ゲーム助監督 | 伊藤美雪 | |
監督 | 玉谷 純 |
"PlayStation 2"版スタッフ
プロダクトマネージャー | 西澤龍一 | |
ディレクター | 坂本慎一 | |
脚本 | 山内 栄貞 林 茂久 |
|
スクリプト | 福島宏光 内山 勉 |
|
プログラム | 難波 司 小曾武行 栗原孝典 |
|
グラフィック | 大空真紀 尾澤謙作 盛岡三奈 |
|
原画 | 山口恭史 | |
CG | 山口恭史 有馬 豊 K. KNP |
|
パッケージイラスト | 山口恭史 | |
背景 | 阿部泰三郎 |
オープニングテーマ 「残酷な天使のテーゼ」
唄 | 高橋洋子 | |
作詞 | 及川眠子 | |
作曲 | 佐藤英敏 | |
編曲 | 大森俊之 |
BGMデータ | 佐藤真一郎 (ティーズミュージック) 坂本慎一 |
|
サウンドエフェクト | 角岡義行 (ティーズミュージック) 坂本慎一 |
|
音響監督 | 田中英行 (AUDIO・タナカ) | |
音響制作 | 神保直史 (AUDIO・タナカ) | |
録音スタジオ | DOAスタジオ | |
デバッグ | 松田卓郎 田所宰 株式会社ドリームス |
|
広報・宣伝 | 中田知宏 | |
SPECIAL THANKS | 神村靖宏 (GAINAX) 森山 敦 (キングレコード株式会社) 有限会社エムツー |
|
デ・ジ・キャラットデザイン | コゲどんぼ | |
プロデューサー | 大高寛之 | |
エグゼクティブプロデューサー | 木谷高明 | |
企画・制作 | GAINAX | |
製作・販売 | ブロッコリー |