2004.01.29 Marvelous Interactive
原案
알렉상드르 뒤마
「몽테크리스토 백작」
스토리 | 최연규 | |
스크립트레이 | 조남영 박현규 |
|
게임디자인 | 이주환 이대웅 이범준 김경호 |
|
프로그램 | 조영기 김경일 전석환 박철휘 |
|
배경 | 전석환 이희숙 박문희 |
|
캐릭터 | 남은영 정성수 이동운 지경뭉 |
|
비쥬얼/효과 | 신영진 김기남 |
|
음악 | 장성운 황주은 박진배 |
테스트 | 김 완 엄팡현 양남현 |
우준흉 김셩수 최중운 |
김흉열 송현주 김윤수 |
도움 | 김주연 Mr. Huruno |
|
기억 | Inno | |
사장 | 정영희 |
Into The Digital Fever
SOFT-MAX
(주)소프트맥스
西風の狂詩曲
原案
アレクサンドル・デュマ
『モンテ・クリスト伯』
オリジナルスタッフ
Story | 催莚湊 | |
Screen Play | 趙南英 朴賢圭 |
|
Game Design | 李周奐 | |
Program | 趙永紀 金景一 |
|
Background Graphics | 田錫煥 朴文熙 |
|
Character Graphics | 南恩榮 鄭成洙 李東雲 |
|
Visual Effects | 辛永珍 金錤南 |
|
Music | 張盛雲 | |
Thanks to | 金周連 Mr.Huruno |
|
Planning | Inno | |
Producer | 鄭映真 |
日本語版スタッフ
Translation | 張綜哲 | |
Program | 黒坂 敦 | |
Scenario Program | 綱島 貴博 | |
Event Graphics | 中山 綾子 | |
System Graphics | 星野 淳史 | |
Scenario Revision | 早川 正 奥山 はるか |
|
Sound Coordinate | Sound Team jdk. | |
Authoring Documentation | 稲屋 秀文 | |
Publicity | 石川 三恵子 新津 誠 |
|
Sales & Marketing | 中原 嘉伸 小野 郁 |
|
Special Thanks | 石橋 渡 松村 弘和 尾添 弘 岡田 弘己 Falcom All Staff |
|
Supervisor | 山崎 伸治 | |
Producer | 加藤 正幸 |
©1998 SOFTMAX Co.,Ltd.
©1999 Nihon Falcom Corporation.
"PlayStation 2" VERSION PRODUCTS STAFF
プログラム | 大石 悦生 小島 裕介 川上 直哉 |
|
グラフィックス | 及川 信正 | |
ディレクター | 高橋 和典 | |
指揮 | 大和 宏美 | |
カバー/デザイン | 瀧澤 潔 〔シーナック〕 井上 達也 〔TS Grapix〕 大森 さきく 〔TS Grapix〕 |
|
メインビジュアル/デザイン | 一徳 | |
プロモーションアシスト | 佐藤 英和 | |
デバッグ&アシスト | 株式会社 デジタルハーツ | |
プロモーション統括 | 水谷 英之 | |
プロモーション | 村井 俊介 | |
セールスプロモーション統括 | 飛塚 剛 | |
制作デスク | 広瀬 千代 | |
アートワーク統括 | 宮城 美紀 | |
スペシャルサンクス | 沓澤 順一 石川 眞理子 大渕 善久 浦野 久志 後藤 琢宏 水島 正人 大野 泰生 深澤 知恵子 坂井 亜由美 中西 寛 若月 和久 上野 謙二 青江 美千代 田中 美奈子 |
|
協力プロデュース | 金沢 十三男 | |
プロデュース | 小倉 健 | |
エグゼクティブ・プロデュース | 和田 康宏 | |
監修 | 竹内 茂樹 |
制作総指揮
中山晴喜