2003.05.29 Konami
ちせ | 折笠 富美子 | |
シュウジ | 石母田 史郎 | |
アケミ | 杉田 ゆう | |
アツシ | 白鳥 哲 | |
テツ | 三木 眞一郎 | |
ふゆみ | 伊藤 美紀 | |
タケ・ナカムラ | 谷山 紀章 | |
ノリ | 下和田 裕貴 | |
イク | 中原 麻衣 | |
りえ | 今野 宏美 | |
サトミ | かかず ゆみ | |
ユカリ | 小島 幸子 | |
せいこ | 浅井 清巳 | |
カワハラ | 伊井 篤史 | |
リョウヘイ | 松野 太紀 | |
イトウ | 村治 学 | |
鉄龍マスター | 横島 亘 | |
ゴロー・兵士1 | 志村 知幸 | |
兵士2 | 栗山 浩一 | |
体育教師・兵士3 | 田中 正彦 | |
現国教師 | 小山 武宏 | |
アケミの父 | 稲垣 隆史 | |
シュウジの母 | 土井 美加 | |
シュウジの父 | 井上 和彦 | |
方言指導 | 今野 宏美 |
協力
81プロデュース
アイムエンタープライズ
青二プロダクション
アーツビジョン
大沢事務所
劇団民芸
賢プロダクション
元気プロジェクト
昴
俳協
プロダクションA組
マウスプロモーション
■主題歌■
オープニングテーマ 『恋スル気持チ』
作詞・作曲 谷戸ゆりあ
Vocal 谷戸由李亜 (rediosonic records)
エンディングテーマ 『サヨナラ』『そばにいるのは』
作詞・作曲 谷戸ゆりあ
Vocal 谷戸由李亜 (rediosonic records)
■ゲーム制作■
プロデューサー
メタルユーキ
シナリオ監修
高橋しん
小学館・ビッグコミックスピリッツ編集部
最終兵器彼女製作委員会
小学館プロダクション
《ゲーム開発スタッフ》
computersoftwarewill
ディレクション
三浦 忠司
シナリオ
藤長 野火子
プランニング
今野 聡
坂本 英城
スクリプト
家永 大和
須永 優子
高橋 拓己
メインプログラム
矢嶋 秀崇
プログラム
苗代 隆志
小原 研一郎
チョン・キュウジン
グラフィックデザイン
星野 夏子
加藤 大輔
館澤 貴人
中山 浩孝
三浦 忠司
サウンドコンポーズ
坂本 英城
サウンドプログラム・エフェクト
ノイジークローク
ウィルミュージック
スペシャルサンクス
蓮沼 尚夫
蓮沼 充男
巻島 和幸
栗本 博史
大橋 茂泰
沖本 健
ディレクター
寺師 範祐
広報
田畑 宏樹 (KMJ)
関口 陽子 (KMJ)
プロダクトデザイン
北澤 麻衣
ムービー編集
岸田 守央
バグチェック管理
伊藤 広道
大塚 拓文 (RMC)
近藤 吉信 (RMC)
山本 和行 (RMC)
工程管理
山岸 隆郎
音声レコーディングエンジニア
いもほれいまい
ライセンスマネージメント
片山 博史
■アニメーション制作■
《TVシリーズ・メインスタッフ》
原作
高橋 しん (小学館・ビッグコミックスピリッツ)
企画
藤原 銀次郎
瀬崎 巌
植田 文郎
プロデューサー
高橋 尚子
鶴崎 りか
加藤 直次
月野 正志
協力プロデューサー
山根 博行
菱山 照治
監督
加藤 充子
シリーズ構成・脚本
江良 至
キャラクターデザイン
香川 久
総作画監督
佐藤 雅将
メカニクスデザイン
神戸 洋行
3DCGディレクター
松浦 裕暁
デジタルディレクター
唐戸 光博
絵コンテ
加藤 充子 東海林 真一 成田 歳法 平池 芳正 森脇 まこと 唐戸 光博 月野 正志 |
もりたけし 別所 誠人 広島 秀樹 原口 浩 山田 和弘 神戸 洋行 |
演出
山田 和弘 成田 歳法 西山 明樹彦 紅 優 |
平池 芳正 三宅 雄一郎 原口 浩 神戸 洋行 |
作画監督
佐藤 雅将 香川 久 野崎 真一 吉田 隆彦 |
高木 信一郎 林 千博 江上 夏樹 米本 亨 |
美術監督
東 潤一 | 小浜 俊裕 |
色彩設定
鈴木 依里
撮影監督
石黒 晴嗣
編集
重村 建吾 | 肥田 文 |
音響監督
三好 慶一郎
音楽
見良津 健雄
音楽プロデューサー
安藤 岳
選曲
合田 豊
音響効果
長谷川 卓也 (サウンドボックス)
音響制作担当
田中 信作 | 大野 拓也 |
音響制作
東北新社
制作管理
福島 正浩 | 嶋津 毅彦 |
宣伝プロデューサー
飯沼 伸之
宣伝担当
鈴木 路正 | 勝山 健晴 |
番組宣伝
水谷 文勇
福寿 亮
制作管理
梶田 浩司
アシスタントプロデューサー
若松 剛
制作デスク
住友 英司
制作進行
加藤 伸也 鈴木 隆浩 梅村 武利 |
市村 徹夫 濱田 次朗 |
制作事務
椿 芽久美
企画協力
ファミリー劇場
制作協力
SHIN Presents!
小室 ときえ
堀 靖樹
小学館ビッグコミックスピリッツ
制作
GONZO DIGIMATION
製作
東映ビデオ
東北新社
小学館
中部日本放送
©高橋しん/小学館・東映ビデオ・東北新社・中部日本放送
《新作パートスタッフ》
プロデューサー
月野 正志
絵コンテ
加藤 充子
演出
唐戸 光博
作画監督
吉田 隆彦
イベント・エンディング原画
佐藤 雅将
オープニング原画
有島 トキオ 宮川 智恵子 |
黒田 和也 岡田 正和 |
本編原画
小林 秀人 野崎 真一 岡田 正和 米本 亨 橋本 貴吉 牟田口 裕基 |
三股 浩史 谷川 政輝 平林 孝 松村 康功 松下 清志 |
DR MOVIE
Lee Jong Kook Park Dae Ryol Yoon Byung Hee |
Hwang Hyung Rak Yoon Jung Hee Kim Ju Chol |
動画検査
砂原 昭一
動画
DR MOVIE
色彩設定・色指定・検査
鈴木 依里
仕上げ
DR MOVIE
3D
松浦 裕暁 | たなか かずひら |
背景
スタジオ・イースター
東 潤一 | 小浜 俊裕 |
モニター処理
南條 洋介
特殊効果
星 美弥子
撮影
石黒 晴嗣 北岡 正 武山 篤 |
藤田 賢治 江間 常高 |
音響監督
三好 慶一郎
音楽
見良津 健雄
音楽プロデューサー
安藤 岳
音楽制作
rediosonic records
音楽製作
東芝EMI
選曲
合田 豊
音響効果
長谷川 卓也 (サウンドボックス)
音響制作担当
田中 信作 | 大野 拓也 |
音響制作
東北新社
制作デスク
住友 英司
制作進行
濱田 次朗 | 梅村 武利 |
制作
GONZO DIGIMATION
ゲーム制作協力
石川 哲也 (アロワナ)
重田 修
土屋 潤一郎
細江 正樹
三宅 太郎
協力
小学館プロダクション
東映ビデオ
東北新社
アロワナ
アシスタントプロデューサー
泉田 俊孝
エグゼクティブプロデューサー
北尾 剛三
笠井 治
グランドプロデューサー
石塚 通弘
制作
株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京
発売
コナミ株式会社
© 高橋しん/小学館・東映ビデオ・東北新社・中部日本放送
© 2003 KONAMI & Konami Computer Entertainment Tokyo