1998.03.26 SEGA Enterprises
| 碇シンジ | 緒方恵美 | |
| 霧島マナ | 林原めぐみ | |
| 葛城ミサト | 三石琴乃 | |
| 綾波レイ | 林原めぐみ | |
| 惣流・アスカ・ラングレー | 宮村優子 | |
| 赤木リツコ | 山口由里子 | |
| 碇ゲンドウ | 立木文彦 | |
| 冬月ユウゾウ | 清川元夢 | |
| 加持リョウジ | 山寺宏一 | |
| 日向マコト | 結城比呂 | |
| 伊吹マヤ | 長沢美樹 | |
| 青葉シゲル | 子安武人 | |
| 鈴原トウジ | 関 智一 | |
| 相田ケンスケ | 岩永哲哉 | |
| 洞木ヒカリ | 岩男潤子 | |
| 老教師 | 丸山詠二 | |
| ムサシ | 結城比呂 | |
| BigAppleダイナー徳さん | 清川元夢 | |
| 戦車隊隊長 | 丸山詠二 | |
| 戦車隊隊員 | 山寺宏一 | |
| 黒服A | 岩永哲哉 | |
| 黒服B | 結城比呂 | |
| 兵隊 | 山寺宏一 | |
| 鉄道公安員 | 岩永哲哉 | |
| 漁師 | 丸山詠二 |
| キャラクターデザイン | 貞本義行 | |
| メカニックデザイン | 山下いくと |
| 作画監督 グラフィック監修 |
平松禎史 | |
| 美術 | 菅原聖二 | |
| 原画 | 数井浩子 佐藤和巳 華房泰堂 岡田和久 渋谷大毅 入江健司 砂田茂樹 守岡英行 古川尚哉 今石洋之 芳垣祐介 吉成曜 |
|
| 動画 | 高村和宏 佐伯昭志 高田小知代 中村佳史 日高真由美 宮本由紀子 流田健二 秋葉奈美恵 及川啓 片山義夫 甲木裕 玄馬宣彦 斉藤剛 佐々木世子也 鈴木考典 武井努 長谷川由佳 兵藤恭子 ガイナックス スタジオディーン A・I・C |
|
| メカニック設定 | オギ・ミツム | |
| 絵コンテ | 橋本立郎 平松禎史 |
|
| バンク指定協力 | 大塚雅彦 | |
| コンピュータ・グラフィック | 岩見英明 松岡哲夫 吉木正行 富田久義 山田シンジ (株)スティングレイ |
|
| 色指定 | 岩見英明 | |
| フレームデザイン | 玉谷 純 江田恵一 川端美智子 (有)ナインライブス |
|
| 風景写真 | 茂比一星人 | |
| 写真スキャニング | 外山昌平 濱田靖之 GAINAX SHOP |
|
| アドミニストレーター | 冨田孝男 フリーデザイン(株) |
|
| 音楽 | 鷺巣詩郎 |
| 作詞 | 及川眠子 | |
| 『予感』 | 作曲・編曲 | 大森俊之 |
| 歌 | 高橋洋子 |
| 録音監督 | 田中英行 | |
| 効果音 | (株)アニメサウンドプロダクション 野口 遙 |
|
| 音響 | 藤原森児 | |
| 録音調整 | 小原吉男 (株)オーディオタナカ |
|
| スタジオ | タバック | |
| キャスティング | (株)アーツビジョン 好永伸恵 |
|
| 制作デスク | 安藤健 | |
| 制作進行 | 久保紀之 森俊浩 |
|
| 進行・タイムチェック | 小林信彦 | |
| ソフトウェア検査 | 中丸知美 | |
| パッケージデザイン | 神村典子 浅川友里江 |
|
| 広報 | 加藤剛 |
Programming Design by Ritsuro Hashimoto
install program,system program,scenario program
C++ MyClassLibrary (c)1997 ritsuro hashimoto
HiSpeedBmp (c)1997 ritsuro hashimoto
SEGA SATURN PORT
| システム効果音 | けんじ やまなか | |
| メインプログラム | 和田 悌幸 | |
| 監督 | 高橋 学 | |
| TVシリーズ監督 | 庵野秀明 | |
| プロデューサー | 武田康廣 | |
| 脚本・監督 | 橋本立郎 | |
| 企画・原作・制作 | ガイナックス |