1998.01.22 NEC InterChannel
| 企画 | 窪田正義 | |
| エグゼクティブプロデューサー | 臼井公久 | |
| プロデューサー | 多部田俊雄 高江勇次 |
|
| キャラクター原案 | 甲斐智久 | |
| キャラクターデザイン | 丞久幸宏 | |
| シナリオ | 大倉らいた | |
| シナリオアシスタント | 東義人 スタジオ コミックス |
|
| 設定 | 為我井徹 陣羽猛秀 若松会津士 |
|
| システム企画 | 大友穣 | |
| プログラム | 鈴木健次 大友穣 |
|
| 効果音作成 | 山本真也 蓮池優治 |
|
| CG作成 | 古川義和 山本佳宏 加納保宏 樋下田健一 |
|
| CG作成 | 山崎豊 松沢和哉 馬篭勝之 安田里史 大河内達也 |
|
| CG作成 | 小山勲 杉本浩郎 |
ビジュアルスタッフ
| 演出 | 松尾衡 | |
| 総作画監督 | 堀内博之 | |
| 作画監督 | 催ふみひで | |
| 原画 | 久保まさひこ 柿田英樹 金井次郎 岩田幸大 香月邦夫 |
|
| 原画 | 竹内広子 鉄羅紀明 阿部純子 渡辺英樹 |
|
| 小林正之 堀内博之 |
||
| 動画チェック | 今井雪子 | |
| 動画 | 秋吉育子 浦田武治 津野田和江 平出幸代 アニメロマン |
|
| 色彩設計 | 勝沼まどか | |
| 色指定・検査 | 渋谷圭子 | |
| 仕上げ | 菅野仁美 柳沢ゆりか 本郷二郎 酒井隆行 スタジオルンルン 虫プロダクション |
|
| 美術・背景 | 谷村心一 | |
| CG | 大常昌文 |
オープニング曲
| 作詞 | 為我井徹 | |
| 作曲・編曲 | 田島浩二 | |
| 歌 | S. G. T |
オープニングスタッフ
| 演出 | 松尾衡 | |
| 作画監督 | 堀内博之 | |
| 原画 | 星和伸 佐藤真二 Fanatic後藤 斎藤雅和 小林正之 堀内博之 |
|
| 動画チェック | 今井雪子 | |
| 動画 | アニメロマン デンキゴンゾ FAI |
|
| 色彩設計 | 勝沼まどか | |
| 色指定・検査 | 渋谷圭子 | |
| 特殊効果 | 干場豊 (マリックス) |
|
| 仕上げ | 菅野仁美 柳沢ゆりか 本郷二郎 酒井隆行 FAI |
|
| 撮影監督 | 藤田正明 | |
| 撮影 | 諫川弘 鈴木秀男 山口利明 伊藤あい子 (虫プロダクション) |
|
| 編集 | 関一彦 (JEY FILM) |
キャスト
| 沢渡ほのか | 鈴木麻里子 | |
| 安達妙子 | 岡田純子 | |
| 永倉えみる | 前田愛 | |
| 保坂美由紀 | 牧島有希 | |
| 星野明日香 | 岡本麻見 | |
| 山本るりか | 今野宏美 | |
| 綾崎若菜 | 小田美智子 | |
| 森井夏穂 | 満仲由紀子 | |
| 七瀬優 | 西口有香 | |
| 杉原真奈美 | 豊嶋真千子 | |
| 松岡千恵 | 米本千珠 | |
| 遠藤晶 | 鈴木麗子 |
| 音響監督 | 溝口綾 | |
| 録音 | 佐藤千明 | |
| 音響制作 | 江島淳 寺尾桂子 |
|
| 音声収録スタジオ | タクトスタジオ | |
| 音響製作 | アーツプロ | |
| 音声加工 | サウンドメディア | |
| サウンドディレクター | 浜田智之 | |
| データエンジニア | 浜田弘之 | |
| 音楽 | 幡手康隆 | |
| アシスタントプロデューサー | 影山文恵 中山晴夫 安西武 豊田孝 |
|
| 作画制作担当 | 三宅博 | |
| 制作進行 | 岡崎真也 牧宏彰 福嶋吉光 |
|
| 制作事務 | 矢内真由美 渡部圭 |
|
| 販売促進 | 大貫敏弘 山下雅史 |
|
| プロモーション | 本明律子 田中裕子 山崎裕子 |
|
| 福山邦彦 石田晶子 |
||
| スペシャルサンクス | 石原幸男 大木達也 門伝宏 岡田紀子 松山光子 宮崎紀和 |
セガサターンマガジン連載
『あの場所で君と逢いたい』で
採用された方たち
| 前雄介 斉藤愛 阿保美沙子 大沼卓也 |
||
| 楠本貴之 深草康代 長野博英 笹本哲司 |
||
| 今井克樹 須藤祐一 腰丸高彦 平原健太 |
| 取材協力 | 株式会社日本交通公社 日本エアシステム 株式会社交通公社フォトライブラリー 株式会社ムービック |
|
| 協力 | 童夢 タイニーアート 青二プロダクション ティーズミュージック |
|
| 原案 | マーカス | |
| 開発 | サイベル |
(C)NECインターチャネル/マーカス/サイベル/コミックス